収容替え物語
2002/09/28 Report by cat-food 2002/09/27〜
鍛冶屋 NTT RT局
本日、牧野のお客様の事務所に立ち寄りました。ご存知の方も多いと思いますが、牧野地区は鍛冶屋のRT局経由で局線がきている為に、光収容でADSLが不可能になっています。

雑談ついでに、当サイトの情報掲示板に書き込まれていた収容替え(光ファイバー接続をメタル接続に変更する工事)でADSLを引かれたお宅の話をしました。

当人も、収容替えに関しては良くご存知です。牧野のと言っても村の入り口付近で、RT局からの距離もそれほどありませんから、そこそこの速度で接続できる可能性もあると、軽く背中を押しました。

「簡単に転んで頂き、ありがとうございます。」 お客様のチャレンジ精神に答えるべく、このページでは収容替えの人柱レポートをお送り致します。
2002/10/01
NTTとのコンサルティング、当然の如く「その場所は、光収容ですからADSLは不可です。」の答え。当方は天下の宝刀「収容替えで」と切り返す。
と。「いやぁ〜、私は収容替えのコンサルは初めてなんですよ。」と焦る声。かまわず料金等の質問を繰り出すと、調べて連絡するとの答え。収容替えに関しては、双方とも初心者でした。

その後、連絡を頂き切替費用等の情報を教えて貰いました。以下がその費用内訳です。このケースの場合はisdnから切替ですからアナログの場合よりも若干高くなります。

収容替え(ISDN→ADSL)工事費
工事名目 工事費用
RT基本工事料 4,500円
交換機工事料 2,000円
回線工事料 1,200円
メタル収容替え 4,600円
アナログ契約料 800円
フレッツ契約料 800円
合計 13,900円

不幸にもLinkが張れずに、ADSLでの接続が不能の場合は、工事費の多くが返却されます。ISDNの場合はアナログからISDNへ再び戻す費用が必要になります。以下がADSL接続不能の場合に掛かる費用です。

ADSL不可の場合の工事費
工事名目 工事費用
RT基本工事料 1,000円
交換機工事料 2,000円
アナログ契約料 800円
   
ISDN工事料 2,800円
合計 5,600円

アナログからISDNへ戻す場合、ISDN切替工事予約が必要になりますので、一週間程度の期間が必要になります。参考までに安坂収容局からお客様の事務所までの路線距離は3600mだそうです。これが安田方面でしたら、回線が太いので楽勝なのですが...。
2002/10/02
上記 工事費用をお客様に提出、納得いただいた上で、正式に本プロジェクトはスタートを切りました。工事日の予定は10/15(火)になりました。

昨日、他の牧野の人からADSLに関するお問い合わせがありました。メンバーを30人集めても、すぐに光接続できないようですから色々と動きがあるようです。お話を伺うと、収容替えをしても線路距離4000mを超えそうですから、ちょっと苦しい。勇敢なチャレンジャー出現か?
2002/10/15
いよいよ本日、光ケーブ→メタルの収容替え伴うADSLの切替工事の日となりました。私自身は楽観モードで工事に望んだのですが、見事に期待を裏切られる大変な一日となりました。以下に経過を時間とともにまとめました。若干の記憶違いがあるかもしれません。

本日の経過
時間 経過
09:30 切替現場入り、ADSLルータを設置して、切替の準備にかかる。ISDNからの若干の配線変更でOK。
10:00 NTTへ準備完了の連絡。派遣工事の為、職員の到着を待つことになる。時間が余ったので、店へ帰り仕事を片付ける。
11:00 現場の職員より、もうすぐ現場へ到着するとの連絡あり。仕事に区切りをつけて現場に駆けつける。既に外線工事は終了しており、切替を待つばかりの状態。
鍛冶屋RT局でトラブル発生、遠隔操作による切替が不可能の連絡が入る。西脇(?)より技術者がRT局へ走るとのこと。 
技術者が到着、あと5分で大丈夫とのNTTさんの話。
待っても、復旧のきざしなし。RT局へ様子を見に走る。NTTの職員3名が作業中。声を掛けて話を聞くも、どの程度で直るのか明確な返事はなし。
現場に戻る。先日の切替では、NTTの配線トラブルで4時間、お客様の電話が止まったことを思います。イヤな予感...
00:00 RT局より、ユニットの交換が必要で、時間が掛かりそうとの連絡。諦めて食事に帰る。
00:45 預かっていたウィルス駆除済みのパソコンを持って西脇まで走る。他のパソコンにウィルスが転移していないかチェック。問題なしを確認して店に戻る。
01:30 午後から、ADSLの切替準備の為の工事予定を入れておいたが、回れそうにないので、社長にピンチヒッターを依頼。現場まで付き合い、工事内容を説明して後を任せる。
02:00 現場に戻る。そろそろ切替が可能とのNTTさんの話。しばらく待っていましたが、一向に切り替わらない。
02:30 仕方がないので、夕方に予定していた加美町でのウィルス退治に向かう。かみネットではKlezが猛威を振るってる模様。
04:00 現場に戻る。既に切替工事は終了。ルータのADSLランプが点滅してLinkが張れない状態。
保安器から局線を引き出して、ルータに直結する。症状は相変わらずADSLランプの点滅。
最後の悪あがきで接続ケーブルの交換、保安器まわりのチェックを行なう。
05:00 半分諦めモードで事務所に戻ると、見事にADSLランプが点灯、Linkが張られた状態になっていました。
恐る恐るルータにパソコンを接続.。PPPoEの設定をして、インターネットに接続。見事に開通。Link切れも発生せずに安定した接続状態。
お約束のベンチマークを実行。Download速度は450〜500Kbps程度の計測値を示す。物足らない速度ですが安定して接続できれば、ISDNよりもずっと快適。
05:30 ルータを会社のLanに組み込む為に、ルータのIPアドレスを変更。設定を反映させる為に、機器を再起動させる。再起動時にLink切断。その後、ADSLランプの点滅が続く。
06:00 本日の作業は終了。一晩置いて、Linkが再接続できるか確認。Linkが回復すれば、安定して接続状態が続くかチェックする予定。明日のお仕事です。
感想 インターネットに接続して、安定して使えるのを見てしまっただけに、簡単に諦められない精神状態に陥っています。ノイズフィルタ等の措置で接続を確保できるかは不明。NTTに回線調整を依頼すればなんとかなりそうな雰囲気ですが、費用が高いので悩ましいところです。明日の朝の状態を見て判断するしかなさそうです。
2002/10/16
朝、お客様より一晩ほっておけばLinkが回復して、再接続しているとの連絡がありました。お客様の事務所に行って、昨日の続きのLan設定を済ませました。やはり一度接続すれば、Link切れもなく安定して使えるようです。

このお客様の速度データは以下の通りです。

名前 住所 線路距離/伝送損失 フレッツ契約 接続形態/プロバイダ
裏切り者 様 牧野 3600m 1.5M プラン モデム+ルータ
村の入り口近辺 不明 タイプ 1 OCN 
Download/Upload CPU/動作クロック 使用OS 登 録
0.461Mbps Intel系 Windows Me 2002/10/15
423.99kbps 800MHz

安田方面であれば、楽勝の距離ですが北部方面&収容替えの条件では一杯、一杯って感じがします。時間ができれば、自作のノイズ・フィルタ付きのケーブルを持ち込んで、速度アップとLink確保時間の短縮に挑戦したいと思っていますがどうなることやら?

今回、収容替えに初挑戦しましたが、鍛冶屋近辺ではなんとかなりそうですが、牧野まで行くとかなり苦しくなると実感しました。次なるチャレンジャーが現れたとすれば、それなりの覚悟が必要だとアドバイスしたいと思います。

切替のトラブルの現場にいらっしゃった皆様、お疲れ様でした。

Copyright 2002 Takata Dentsu Kogyo Co. All rights reserved.